歯ぎしりがひどくアゴが疲れて開きにくい状態を歯ぎしり治療で改善
歯ぎしりがひどくアゴが疲れて開きにくい症状を治療(30代 女性)
こちらの患者さまは、噛み合わせても前歯が全く当たらないオープンバイトなので奥歯の負担が大きく、食いしばりが発生しやすい状況でした。また、下顎は左側にズレていて、顔の左右非対称や顎周辺の関連筋肉に症状が出ていました。
歯が並ぶスペースが足らないので拡大床で顎を拡大し、奥歯を低くしながら前歯の噛み合わせを作り、ズレのあった下顎を顔の中心に誘導する矯正治療で噛み合わせを改善しました。食いしばりが改善され、奥歯の負担も減ったので顎の疲れがなくなりました。前歯で物が噛めるようになり、顎の位置ズレが改善したので、肩こりや偏頭痛などの筋肉の症状も無くなり、口が開きやすくなりました。
年齢・性別 | 30代 女性 |
---|---|
主訴 | 歯ぎしり・食いしばりがひどく、いつも顎が疲れていて口が開きにくい。 肩こりや偏頭痛が常にある。 |
治療期間 | 2年1ヵ月 |
治療回数 | 30回 |
治療費 | 935,000円(税込) 月調整料5,500円 |
リスク | 後戻りや歯根吸収、虫歯など |